どうも、ゾロアです。 東北大学では、文理を問わず全学部で、英語が二次試験の科目として課されます。 試験時間100分の東北大英語は、例年第Ⅰ問と第Ⅱ問が長文読解、第Ⅲ問と第Ⅳ問が英作文という構成です(ただし2012~2014年は例外)。 第Ⅲ問は会話文が出題さ…
どうも、ゾロアです。 9月18日、2021年度入学者用東北大学案内が公表されました。 ここには、2020年度東北大一般入試の各学部の平均点が掲載されています。 画像を上記のURLから引用しましたので、ぜひ参考にしてください。 ちなみに、東北大は合格最低点を…
東北大学の一般入試では、文理を問わず数学が必須となります。 理系の場合は数Ⅲまで、文系の場合は数ⅡBまでという違いはありますが、いずれの場合においても範囲が膨大であるだけでなく、受験では他教科との折り合いもあるため、文系にとっても理系にとって…
東北大学を志望する皆さん、重要なお知らせです。 7月31日に、東北大学が令和3年度(2021年度)入学者選抜要項を掲載開始しました。 これには、入試日程、合格者定員、入試の選抜方法、科目の配点など、AOでも一般でも東北大学を受験するに当たって非常に重…
どうも、ゾロアです。2020年に東北大文学部に合格した者です。 2020年6月6日、東北大学がポータルサイト内で入試の得点開示を行いました。 東北大はネットでも入試の得点開示を行っています(ただしネットは合格者のみ)。ネット公開よりも早い時期に開示手…
東北大歯学部を志望するみなさん。重大なニュースです。 令和2年度まで、歯学部の二次試験科目は以下の通りでした。理科、数学、英語です。 ②個別試験(600点満点)【理科】物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から2(200)【数学】数I・数A・…
どうも、ゾロアです。今年、東北大学文学部に前期試験で受かった者です。 2020年は最後のセンター試験でした。来年以降は共通テストに変わるということもあって、この年の受験生にはかなり緊張が走っていました。東北大でもやはりセンターの重要度は高かった…
大学受験において、赤本はもはや必須アイテム。 新受験生のみなさんも、早い人は志望大の赤本をもう取り寄せているかもしれません。 そこで質問ですが、「赤本=過去問を解くためだけの本」だと思っていませんか? 正直それは非常に勿体ない考え方だと思いま…
東北大文系を志望するみなさん。重大なニュースです。 東北大文系学部の前期試験では従来、試験時間120分の国語が課されていました。 その東北大国語ですが、なんと2021年から「試験時間150分」になります。 情報源は、こちらになります。東北大が公式で発表…
どうも、ゾロアです。2020年度、東北大学文学部に合格した者です。 今回は僕が受験生の時に受けた東北大模試の成績を公開したいと思います。 僕が受けた模試は、この4回になります。 第1回東北大入試オープン(河合塾) 東北大入試プレ(SAPIX YOZEMI GROU…
どうも、ゾロアです。 今回は東北大合格発表についての記事を書きます。 前回の記事を読んでいない方は、まずはこちらから。
どうも、ゾロアです。今回は、東北大文学部前期試験の合格体験記(2日目)。 前回の内容については東北大受験2020 合格体験記(1日目)を参照。
どうも、ゾロアです。 今回は、東北大文学部前期試験の合格体験記(1日目)。 前回の内容については東北大受験2020 合格体験記(前日)を参照。
どうも、ゾロアです。 僕は2020年に東北大学文学前期試験を受験し、合格しました。 ここで、東北大受験の体験記を書こうと思います。 前日、当日(1日目と2日目)、合格発表のことを綴っていきます。 今回は、前日について。
東北大受験を志望するみなさんに、必ず読んでほしい記事です。 大学受験において注意が必要なのは、大学や学部によって受験科目や配点などが全く異なるということであり、自分の行きたい大学・学部にどんな科目が必要で、配点はどのようになっているのか、早…
初めまして、ゾロアです。 僕は、2020年度、東北大学文学部に前期日程で合格した者です。 このブログは名前の通り、東北大の受験生を応援するブログでございます。 東北大中心ではありますが、もちろん東北大以外の受験生にも役立つような情報を送っていきた…